社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

待望の‥

2025/09/12

5歳児のぞみ組です。
まんぷうがまでみんなで作ったお茶碗が完成しました。
子どもたちに知らせると大喜びです!
みんなで自分で作ったお茶碗を使って給食の時間を過ごしました。
大事そうにそーっと、そーっと持つ子どもたち。ご飯をお茶碗に取るときもにっこにこ♡
「なんだかいつもより美味しいよ!!」と大興奮の子どもたちでした。

サッカー教室

2025/09/10

5歳児のぞみ組です。
今日はサッカー教室がありました。
初めての園庭での開催です!体をのびのびと動かす子どもたち。とっても素敵な笑顔でした♡
のぞみ組さんらしく最後は試合も。悔しくて涙する場面もありましたが,みんな最後まで頑張りました。
次回のサッカー教室も楽しみですね。

久しぶりに園庭へ!

2025/09/03

5歳児のぞみ組です!朝少し涼しかったので,久しぶりに園庭へ。 野菜がたくさん出来ていました。おひさまの光をたくさん浴びたトマトはとっても甘くなっていました。トマトを食べる手が止まりません!取れたナスは給食室へ。美味しい給食になって出てくるのが待ち遠しいです!

おわかれ

2025/09/03

5歳児のぞみ組です。今日朝来るとのぞみ組のカブトムシが亡くなっていました。 みんなでお別れをしようと、土に埋めてあげました。子どもたちがお花も一緒に入れてあげたい、とお花を集めてきてくれました。自然と手を合わせて「またどこかで会おうね」「のぞみ組に来てくれてありがとう」と言葉をかけてくれる子どもたち。寂しいお別れですが、子どもたちにとっては大切な経験になると思います。

夏祭り

2025/09/01

先日以上児の祖父母夏祭りが行われました。
午後からの開催のためお昼寝中はソワソワして眠れない子どもたち。
お昼寝が終わり、準備をしておじいちゃんおばあちゃんのもとへいく子どもたちは笑顔がいっぱいでした!
のぞみ組のお友だちの掛け声でお祭りがスタートしました。
魚釣りに、ポップコーン、チビドックに千本くじ。
たくさんの出店に大喜びです。
子どもたちの嬉しそうな姿にこちらも嬉しくなるお祭りでした♡

ばるーん

2025/08/21

5歳児のぞみ組です。
バルーンに憧れを持っている子どもたち。
今日はみんなでバルーンで遊んでみました。
ニコニコで嬉しそうな子どもたち。とっても可愛らしかったです。
親子で遊ぼう会で、お家の方に見せるのが楽しみです。

毎日元気に水遊び!

2025/08/08

5歳児のぞみ組です。
暑い日が続いていますが,のぞみ組の子どもたちは毎日大好きな水遊びを満喫中です! 今日はお庭に川を作って遊びました。 こことここを繋げたら、大きい水たまりになりそう,こっちにも流したいなあ‥とみんなで試行錯誤。水遊びが大好きな子どもたちはいろんな形で水に触れ、遊び方を工夫して楽しんでいます。

みずあそび♫

2025/07/24

ひかりぐみです。
気温も高くなり、ひかりぐみも水遊びが始まりました。
テラスに小さなプールをだしてパチャパチャと遊んでいます(^ ^)
最初は泣いていた子どもたちでしたが、いまとなってはダイナミックに水しぶきをあげて楽しんでいます。
熱中症に気をつけながら、夏ならではの遊びをたくさんしたいと思います。

今日の給食は?

2025/07/23

のぞみ組です。
今日は給食室の福田さんが変わった人参を見せてくれました。
いつもの人参とは違う色に大興奮の子どもたち。
今日の給食のコールスローサラダに入っていました。子どもたちはあっという間に完食です。
ごはんを食べるのが大好きなのぞみ組さん。いろんな形でたくさんの食材に触れられることはすごく嬉しいようです。

野菜を育てるって大変だね。

2025/07/18

のぞみ組です。
みんなで枝豆、とまとの収穫。先週見た時はまだ小さかった枝豆が立派に育っていました。とまともたくさん! 「暑いね」「枝豆抜くのは力が必要だね」「ちょっと手が痛い」「大変だ」そんな感想を言いながらも一生懸命収穫していく子どもたち。いつも食べている野菜を育てるのも収穫するのもこんなに大変なんだ、と体験できる大切な時間でした。いつもいただいている恵みに感謝しながら、ごはんの時間を大切にしていきたいですね。

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。