社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

ばるーん

2025/08/21

5歳児のぞみ組です。
バルーンに憧れを持っている子どもたち。
今日はみんなでバルーンで遊んでみました。
ニコニコで嬉しそうな子どもたち。とっても可愛らしかったです。
親子で遊ぼう会で、お家の方に見せるのが楽しみです。

ばるーん

2025/08/21

5歳児のぞみ組です。
バルーンに憧れを持っている子どもたち。
今日はみんなでバルーンで遊んでみました。
ニコニコで嬉しそうな子どもたち。とっても可愛らしかったです。
親子で遊ぼう会で、お家の方に見せるのが楽しみです。

毎日元気に水遊び!

2025/08/08

5歳児のぞみ組です。
暑い日が続いていますが,のぞみ組の子どもたちは毎日大好きな水遊びを満喫中です! 今日はお庭に川を作って遊びました。 こことここを繋げたら、大きい水たまりになりそう,こっちにも流したいなあ‥とみんなで試行錯誤。水遊びが大好きな子どもたちはいろんな形で水に触れ、遊び方を工夫して楽しんでいます。

みずあそび♫

2025/07/24

ひかりぐみです。
気温も高くなり、ひかりぐみも水遊びが始まりました。
テラスに小さなプールをだしてパチャパチャと遊んでいます(^ ^)
最初は泣いていた子どもたちでしたが、いまとなってはダイナミックに水しぶきをあげて楽しんでいます。
熱中症に気をつけながら、夏ならではの遊びをたくさんしたいと思います。

今日の給食は?

2025/07/23

のぞみ組です。
今日は給食室の福田さんが変わった人参を見せてくれました。
いつもの人参とは違う色に大興奮の子どもたち。
今日の給食のコールスローサラダに入っていました。子どもたちはあっという間に完食です。
ごはんを食べるのが大好きなのぞみ組さん。いろんな形でたくさんの食材に触れられることはすごく嬉しいようです。

野菜を育てるって大変だね。

2025/07/18

のぞみ組です。
みんなで枝豆、とまとの収穫。先週見た時はまだ小さかった枝豆が立派に育っていました。とまともたくさん! 「暑いね」「枝豆抜くのは力が必要だね」「ちょっと手が痛い」「大変だ」そんな感想を言いながらも一生懸命収穫していく子どもたち。いつも食べている野菜を育てるのも収穫するのもこんなに大変なんだ、と体験できる大切な時間でした。いつもいただいている恵みに感謝しながら、ごはんの時間を大切にしていきたいですね。

ハッピーサマーデー

2025/07/14

のぞみ組です。
先日楽しいことがたくさんのハッピーサマーデーでがありました。お家の方と離れて1日過ごすことで朝は緊張したり、泣き出す子もいました。でも「楽しいね」「次はみんなで何する?」と笑顔がいっぱいの1日となりました。たくさんの経験を通してまた一つ子どもたちが大きくなったように感じます。子どもたちにとって大切な思い出の一つになれば,と思います。

とうもろこしの皮剥きをしました

2025/07/18

4歳児、あい組です。
農家さんと一緒に、とうもろこしの皮剥きをしました。
とても手慣れた様子のあい組さん、あっという間に全て剥き終わりました。
とうもろこしの香り、いい香りでした。

水遊び楽しいなぁー

2025/07/17

1歳児、そら組です。
水遊びが始まり、暑い中で心地よさ、気持ちよさを感じながら遊んでいます。
熱中症対策をしながら、夏ならではの遊びをたくさん楽しんでほしいです。

プールあそび、始まりました

2025/07/04

4歳児、あい組です。
プールあそびが始まりました!
「水、つめた〜い」と歓声をあげながら、互いに水を掛け合って楽しく遊んでいます。

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。