保育日誌
下記よりご希望の保育園をご選択下さい
陶芸教室とことりはうす
2025/11/14



のぞみ組です。
蔵王の秋を満喫してきました!陶芸体験に自然探しに、五感がとても刺激された1日でした。子どもたちもお部屋ではできない体験に自然と笑みが溢れていました。実体験が出来る環境に感謝です。
芋煮会でした!
2025/11/12



全園児の子どもたちで包丁やピーラーを使い調理をし、芋煮会を行う予定でしたが、インフルエンザが流行しているため、今日は給食室で作ってもらった芋煮を食べることになりました。
のぞみ組のお友だちだけ、特別に園庭にブルーシートを敷いて芋煮を食べました。とてもいい天気で美味しく食べることができました!
レモンバームティータイム
2025/11/06



4月にプランターに植えたレモンバームを摘んでティータイムをしました。「んーん、おいしいー」「おかわりしたい」と味わっていました。A君は作り方を詳しく教えてくれ、みんなが分かりやすいように絵を描いてくれました!
クリスマスには他のクラスと一緒に、カモミールやワイルドストロベリーでもティータイムを楽しみたいです。
子ども祝福式でした。
2025/11/04



今日はてんし・あい・のぞみ組のお友だちが大河原教会に行ってきました。子ども祝福式といって、今まで神様に守られて家族や周りの人にも守られて、すくすく大きく成長できたことをお祝いする日です。祝福の礼拝を守り、牧師先生から「大きくなったね」と一人ひとりお祝いしてもらいました。
ひかり・そら・ほし組のお友だちも、教会までは行けませんでしたが、保育園の中でお祝いしてもらいました。
これからもみんながすくすく大きくなりますように!
てんし組、初めての遠足
2025/10/31



てんし組が初めての遠足に行ってきました!お弁当と水筒を持って出発!はじめに「土手」に行って虫探しをしたり、みんなで「っよーい、どん!」とかけっこしました。そのあとは「保料公園」まで沢山歩いたけどまだまだ遊べるてんし組。公園ではブランコやすべり台の遊具や、みんなでしっぽ取りを楽しんでからお家の人に作ってもらったお弁当をお友だちと食べて楽しい時間を過ごしました!
のぞみぐみ秋の遠足
2025/10/30



のぞみ組は福島県伊達市にある「スマイルパークほばら」と「保原総合公園」に行ってきました。大きくて高い遊具でしたが、みんな元気いっぱい遊んできました!一番のお気に入りは、公園にあった長いローラー滑り台だそうです。お家の人が作ってくれた美味しいお弁当も食べ、楽しい1日を過ごせました。
まめたちの遠足あいぐみです!
2025/10/29



あそぼう会で一緒に遊んだそらまめくんから昨日手紙が届きました。その手紙には、遠足でどんぐりや落ち葉を集めてきて欲しいと言うお願いでした。そらまめくんの為に線路を渡り、旭町公園まで一生懸命歩きました。公園では、自分で作ったお散歩バックにお願いされていたどんぐりや落ち葉を入れたり、まめの仲間探し(宝探し)をしたり、遊具を使って遊びました。お昼ご飯はお家の方が作ってくれたお弁当を食べ、とても楽しい遠足になりました。
かおるくんのホットケーキ
2025/10/28



大きな木がほしいの絵本の主人公、かおるくんが小屋でホットケーキを焼いているところをみて、自分たちもつくってみたい!といって準備をしてきました。粉を入れたり、牛乳を測っていれたり、そっと混ぜたりして、ホットケーキが完成!畑でとれたさつまいもも上に乗せて、スペシャルなホットケーキができました!味はもちろん、美味しい!おかわりもたくさんしました。
大きい木を作ろう!
2025/10/21



のぞみ組です。あそぼうかいで楽しんだ絵本「大きな木がほしい」の世界を、今度はみんなで作って楽しんでいます。段ボールや廃材を使い、大きい木だけではなく木に集まる生き物や、はしごもみんなで作っています。絵本と同じに、今度は小屋を作って友だちが入れるようにしよう!と計画中です。
あそぼうかい
2025/10/08



先週の土曜日は3・4・5歳児のあそぼうかいでした。
小学校の大きな体育館で行いましたが、子どもたちはみんないつも通り元気な姿で参加していました。
お家の方にも、みんなの笑顔を届けられて良かったです!
最後に、旅のお土産(ごほうび)をもらい大喜びな子どもたちでした!
採用について
採用情報から各種文章まで、ご報告。
