社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

敬老の日プレゼント!

2025/09/12

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ、保育園でプレゼントを作りました。中身は届いてからのお楽しみです。のぞみ組は昨日、保育園近くのポストへ投函してきました。おじいちゃんおばあちゃんのお家に無事届きますように!

そら組さんに、おすそ分け

2025/08/25

ピーマンは、そら組さんが育ててくれていたので、ピザをおすそ分けしました。急にのぞみ組が行ったので、おそるおそるでしたが(笑)夏の野菜を「おっし!!(おいしい)」と言って食べてくれました。

夏野菜ピザ!!

2025/08/25

のぞみ組です。
畑の野菜を使って、夏野菜ピザを作りました!
包丁を使ってナスとピーマンを切り、ピザの生地の上に自分たちで食材を乗せて、窯で焼きました!1人ずつ、自分だけの美味しそうなピザが完成⭐︎おかわりもたくさんして、夏の野菜を美味しく食べました。

夕涼み会に向けて・・・

2025/07/18

なおきとひろきからの手紙が毎日届き、様々なことを話し合っているのぞみ組です。話し合いを通して、当日楽しめるようなアイテム作りをしてきました。光を灯すランタンや、仲間の印のブレスレット、熱くなった時のためのうちわ・・・少しずつ準備をする中で、とても当日が楽しみになってきました。そして、夜ご飯は何を作るかを考え、メニューも決めました。「星を集めているから、キラキラしたものがいい!」ということで「キラキラカレーライス」と「キラキラゼリー」畑でとれた「きゅうり」も食べよう!となりました。今日は、包丁やピーラーの練習で、同じ野菜を使ったスープ作りをし、よりわくわくした気持ちでいっぱいの子供たちでした。

夕涼み会に向けて・・・

2025/07/08

のぞみ組の夕涼み会への取り組みが始まっています。
絵本の世界を楽しみ、子どもたちがわくわくした気持ちで参加
できるよう取り組んでいます。毎日お手紙が届いていますが、今日はみんなで夜に暗くなったらどうするかを話し合いました。子どもたちの話し合いが、なかなか様になっていて先生たちも子どもたちの成長に驚きでした。明日はどんな手紙が届くか、楽しみですね!

陶芸教室に行ってきました!

2025/06/26

のぞみ組のお友だちが蔵王にある「まんぷうがま」へ行って陶芸教室に参加してきました。
初めて触る土の感触に興味津々な子どもたちです。今日のテーマは「お皿」でしたが、一人ひとりオリジナルの作品ができました。完成は秋だそうです。乾燥させて、何度も窯で焼いて・・・やっと完成することを知って驚いていました。完成が楽しみですね!

どんどん!誕生!!

2025/06/17

続々とカブトムシが生まれて、喜んでいます!
カブトムシも暑い夏を待っていたんですね!

カブトムシが生まれたよ!

2025/06/16

保育園で育てていたカブトムシがついに!!誕生しました。
土の中からぐぐっとでてきて大興奮な子どもたちでした。
のぞみ組にも、仲間入りしてみんなで観察しています。

c先生の宝物

2025/06/12

昨年のてんしぐみで飼っていたカブトムシが卵を産み、それをずっと育てていたC先生。幼虫がついに蛹になったよ!と教えてくれました。
お家でも育ててみようと、年度末に持っていったお友だちがいましたが、もう成虫になったとの声も続々ときかれています。
保育園の幼虫も成虫になる日を楽しみにしています。

そらまめくんのベッド

2025/06/05

保育園で育てたそらまめを収獲し、食べました。
絵本「そらまめくんのベッド」と同じ!中はふかふかして気持ちがよさそうでした!

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。