社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

はっけん!

2025/05/27

5歳児のぞみ組です。今日は角田駅の近くの公園までてんし組さんとお出かけしました。てんし組さんの手をひきながら元気に歩く子どもたち。とても頼もしかったです。 公園では あまりしたことがない、うんていや鉄棒にも挑戦。砂場や,草むらの中から虫やいろんな形の石を見つけるのに夢中な子もいました。見たことのないぐらい大きなダンゴムシや,カナブンがたくさんいました。 いろんな石を見つけては「この石は◯◯みたいだ」「こっちは◯◯」想像力豊かな子どもたちにびっくりなお散歩でした。

みんな仲良し!

2025/05/15

5歳児のぞみ組です。
のぞみ組の子どもたちはとっても仲が良く大人数で遊んでいることが多いです。今日はホールでブロックを使って大きな列車を作っていました。
子どもたちの仲がいい姿にほっこりする毎日です。

今週も楽しかったね!

2025/05/23

 今週は内科健診があり緊張する姿や、怖がる様子もありましたが、順番に小児科の先生に診てもらうことが出来ました。3歳児てんし組の様子になります。同じく、てんし組のHちゃんは、お花の冠を付けて見せてくれました。
はと組のYちゃんは、砂場で砂団子作りをしていました。先生が作った綺麗な団子の様に、自分も作ろうと試行錯誤しているようでした。また、爽やかな風を感じながら制作を楽しんだり、日陰で気持ちよさそうに眠っていたり、先生と一緒に三輪車で遊びに大はしゃぎだったり・・・卒業記念制作の手形に興味を持った2人は、自分の手の大きさと比較して同じサイズの手を探していました。
子どもたちは内科健診でのマナーを知ったり、自然物の綺麗さや面白さに触れ、遊びの中での様々な感情体験をしていたように思います。

のぞみ組が夢中なこと夢中なこと①

2025/05/20

最近、男の子を中心に虫探しが大流行!グレープフルーツの木には今年もアゲハ蝶が卵を産みに来てくれ、幼虫が少しずつ大きくなっています。「ことしもかえってきてくれたんだね」と喜んでいる子どもたちです。
てんとう虫の幼虫もたくさんいました。これから成虫になるのを楽しみにしているようです。

みんなにありがとう!

2025/05/19

先週と今週の礼拝では家族にありがとうと感謝することや、お友達の大切さや一緒にいれることの嬉しさについて、聖書の言葉を聞きました。家族や友達の存在に感謝し、子ども達も周りから沢山から愛されているということを感じていけるように保育の中でも伝えていきたいと思います。
先日は、4歳あい組とはと組が、野菜の苗を買いに行ってくれました。各クラス相談して決めた野菜を心を込めて植えました。これから責任を持って、収穫まで世話をしていきたいと思います。

たちまち羊は・・・

2025/05/13

 今日は、子ども達が楽しみにしていた”羊の毛刈り”を体験しました。今日までクラスでは羊の毛刈りの歌「調子をそろえてクリック・クリック・クリック」を歌たり、職員室前の等身大ポスターを見てクイズを考えたり、とても楽しみにしてきました。
今日はまさに羊の毛刈り日和で、羊飼いのKさんに教えて頂き、5歳児のめぐみ組・のぞみ組の子ども達は一人ずつ、バリカンで毛刈り体験をすることができました!今日来てくれた羊は、川崎町のルピナスファームのティモテちゃん(5歳)で、とっても優しい羊さんでした。
子どもたちは「顔、手足、お尻は黒い!」と丸裸になった姿を見て気づいたようです。少しの時間ですが触れ合う時間もあり、羊の匂い、毛の手触り、刈った後の体の触り心地、等々とっても楽しい経験になりました。
3歳児は、トラックで帰るティモテちゃんをテラスで見送っていました。
 

園庭遊びで

2025/05/02

1歳児です。
大きな園庭での遊びも楽しめるようになってきた子どもたち。たくさんの凹凸道、たくさんの木、お花に囲まれた園庭です。
園庭では所々にハートをやウサギなどの形になった草が生えています。
〇〇を探せゲームみたいで面白いですね♡

田植えをしました!

2025/05/09

今日は5歳児のぞみ組、めぐみ組の子ども達が、全員で田植えをしました。田んぼの管理をして下さっているHさん達にお手本を見せて頂き、一人ひとり裸足で田んぼに入り田植えをしました。冷たくヌルっと入る泥の感触や、泥で足が思うように動かせない事も楽しく、歓声をあげながら行うことができました。
泥んこになった姿が、楽しかった証拠です!

枝豆を植えました

2025/05/09

4歳児、あい組です。
おじいちゃん、おばあちゃんにお手伝いをもらって枝豆の苗植えをしました。
作業の途中に大きなミミズが!
小さなミミズは可愛いと喜んでいるのに、大きなミミズは怖い‼️と大騒ぎでした。
美味しい枝豆になりますように❤️

皮むきました!苗植えしました!泥んこになりました!

2025/05/08

 今日、園庭で4歳児あい組はタケノコの皮むきをしていました。(昨日は、4歳児はと組がしてくれました)「まだむける~」と夢中になって剝い、給食室に届けてくれたお陰で、午後のおやつは、”ちまき”でした。明日の給食は”タケノコご飯”です!
 3歳児てんし組とひつじ組は、さつま芋の苗植えに挑戦です。
しっかり土をかけて、お水も掛けました。自分たちが関わった食物が自分の口に入るまでの過程を、いろいろな経験を通して知って欲しいと思います。
 昨日の雨で、池状態になっていた部分も昼前には水も引き、三輪車のタイヤの跡や足跡がついていました。そこを歩けば100%靴は泥んこになります、が、今は一番それをしたいのです!

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。