社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

味噌作り楽しい!

2025/06/10

 先週の6/6に5歳児のめぐみ組・のぞみ組が味噌作りを行いました。村田町の桜中味噌店さんに豆のことや麹のことなど教えて頂き、楽しみながら自分たちの味噌を仕込むことが出来ました。前日にはランチルームをみんなで雑巾がけをし、絵本などを使ってクラスで味噌について調べていました。いざ自分たちで作れるという事でとても張り切っていました。卒園までじっくり園で熟成させていきます。今週は花の日礼拝を守り、地域のお世話になっている方々に感謝を伝えに行きました。めぐみ組は、桜中味噌店さんへお花を届けに行ってきました。お土産として味噌味と麹味の飴をもらい「その味を家族にも味わってもらいたい!」けど、どうしたら味わってもらえるかなあ~そんな会話も聞かれていました。

c先生の宝物

2025/06/12

昨年のてんしぐみで飼っていたカブトムシが卵を産み、それをずっと育てていたC先生。幼虫がついに蛹になったよ!と教えてくれました。
お家でも育ててみようと、年度末に持っていったお友だちがいましたが、もう成虫になったとの声も続々ときかれています。
保育園の幼虫も成虫になる日を楽しみにしています。

見つけた!!

2025/06/06

園庭にはたくさんの木があります。
その中で小さな鳥の声を聞きつけた子どもたちが見つけたのは小鳥の巣。お母さん鳥が、産まれたであろう赤ちゃん鳥を守っているしっぽが見えました。
素敵な園庭、環境の中で心も体も育っています。

あい組いちご祭り②

2025/06/06

4歳児あい組です。
お当番さんが収穫したいちごを、先生がカット。
ホイップクリームやチョコクリームと一緒に巻いて、クレープにして食べました。
一口食べた子どもたちから「美味しい😋」の歓声🩷
みんなで一緒に食べると楽しいし、美味しいね😋

あい組いちご祭り①

2025/06/06

4歳児あい組です。
てんし組さんと一緒に育てたいちごを収穫してクッキング🍓
いちご祭りを開催しました。
いちごの実のなりかたや、葉の形や匂いをじっくり観察。
お当番さんが収穫をしてくれました。

そらまめくんのベッド

2025/06/05

保育園で育てたそらまめを収獲し、食べました。
絵本「そらまめくんのベッド」と同じ!中はふかふかして気持ちがよさそうでした!

芋の苗植え

2025/05/27

5歳児のぞみ組です。
今年も畑の先生に高野さんを迎えして,みんなで芋の苗植えをしました。先生たちのお話を聞いて上手に植えるのぞみ組の子どもたち。「いつ食べれる?」「明日の給食はお芋かな。」とお芋ができるのが待ち遠しい様子の子どもたち。
これからみんなで畑の水やり頑張ります!美味しいお芋ができますように♡

のぞみ組懇談会でした。

2025/06/04

今日はのぞみ組の保育懇談会でした。
全員の方に参加していただき、クラスの様子や年間のテーマを共有させてもらいました。保護者の協力のもと、子どもたちの育ちを見守り成長していって欲しいと思います。
懇談会のあとは、子どもたちが楽しみにしていた「縄跳び」をお家の人に見せました。歌も歌いました。とても年長児らしく、素敵なのぞみ組さんの姿を見せることができました。
お家の人とリトミックも楽しみました!楽しいひと時を過ごすことができ、嬉しく思います。

見て!!!

2025/05/30

 バケツのカエルに夢中になっていたのは4歳あい組のR君とMちゃん、カエルの泳ぐ姿や、バケツを登る姿に「お尻の部分だけ緑だね」「かわいい!」と発見し喜んで見ていました。しばらく見ていると喉(鳴嚢:めいのう)を膨らませて鳴く姿に更にびっくり!生き物の不思議さ面白さを実体験を通して感じたようです。
 4歳児はと組の女の子たちは、シロツメクサの花冠を作ろうと、園庭を探し回っていました。
 3歳ひつじ組のK君たちは「サラダやさんでーす!サラダいかがですかー!」と近くを通る友達に声を掛け、お客さん集めです。Kちゃん、T君は、園庭内の畑の草むしりをしてくれました!
暖かかくなり園庭では沢山の虫たちも子ども達を楽しませてくれています。

あいぐみ 保育懇談会 

2025/05/29

 カレンダーの5月28日にハートを描き、「お家の人がきて一緒に遊ぶ日」と懇談会の日を待ち遠しく過ごしていました。たくさんの保護者の方に参加していただき、4歳児のテーマは自然遊び!テーマについて、進級してからの子どもたちの様子を写真を使ってお伝えすることができました。
 さあ、待ちに待ったおうちの人と一緒に遊ぶ時間!ルールを理解して遊べるあいぐみさんはお家の人と一緒にフルーツバスケットを楽しみました。「おうちの人より早く座ろう」と意気込んで早く椅子に座るものの・・・おうちの人が早く座るので、さらに大盛り上がりでした。そのあとはみんなで帰りの集まりをして「山のワルツ」や「みんなの広場」を歌い普段の様子も見てもらうことができました。とても和やかな雰囲気の中、会が進み充実した時間となりました。

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。