保育日誌
下記よりご希望の保育園をご選択下さい
とってもうれしいひなまつり
2025/03/03
今日はうれしいひなまつり。みんなで集まってお祝い会をしました。はじめはおひな様の間違い探し。なんかちがうとこないかな?ってみんなで探しました。
そら組では顔はめパネルの撮影会。なかよしペアでおひな様になりきりました。
のぞみ組とあい組では「ひしもちリレー」を3回やって接戦でした!
公園大好き!
2025/02/20
2歳児ほし組です。天気が良かったので避難ロープを使って公園までお散歩をしました。大好きなブランコや滑り台を何回も滑り、最後は保育者と一緒に「よーいドン!」。先生たちも足がもつれないように最善の注意をしながら走り、子どもたちも笑顔溢れる一日でした。
室内遊びでボールや風船で遊びました
2025/02/26
0歳児ひかり組です。室内や外遊びを楽しむ子どもたちです!
ボールをテープに貼って剥がすことに集中している姿がいいですね。可愛らしい笑顔いっぱいの0歳児、1年間で大きく成長しました!また1つ大きいクラスに進級するんだね。
園庭あそび
2025/03/01
5歳児あい組です。今週は温かい日が続き、ジャンパーを脱いで相撲したり、園庭を走り汗をかきながら遊んでいました。
仲良し手繋ぎ
2025/03/01
0歳児担任です!可愛らしい姿が見られましたよ。
1人遊びからいっしょに遊べるようになりました。
おさんぽ
2025/02/28
1歳児そら組です。
今日は久しぶりに角田駅までお散歩に行きました。
誘導ロープを使って上手に歩く姿に成長を感じました。
角田駅に行くと芝生の上にたくさんのせんだんの実が落ちていました。たくさん拾って大喜びの子どもたち。
「ままにおみやげ」とポッケにたくさん詰めたり、「パイナップルだ。」「かぼちゃの実だ」とおしゃべりもすっかり上手になりました。そんな姿に保育士も思わずクスリ。
あと一か月で進級の子どもたち。残り少ない日々で子どもたちと何をしようか,と考える毎日です。
サプライズ!
2025/05/27
先日まで園敷地内の桜の剪定をして頂いていましたが、正門近くの木が内部の腐食により伐採しなければなりませんでした。少し残念な気持ちでいたところに、剪定を担当して頂いた山林舎代表の佐藤さんより思いがけないお声がけを頂きました。佐藤優則さんはメディアや海外大会への参加実績もあるチェーンソーアート界のトップアーティストです!「子どもたちのために、何かこの木でプレゼントしたい」とのことで根を残したまま、チェーンソーのみで、熊の彫刻を作ってくれました!本当に素晴らしい作品です!
また、今日は全クラスでハープコンサートを聴きました。春を感じる流れるような演奏に聴き入っていました。子ども達もたくさん覚えた讃美歌を歌いながら楽しい時間を過ごしました。ハープがケースに入れられる様子にパープもジャンパー着てる!と子どもらしい声も聞かれました。
園庭ではクラス、年齢を超えた関りが盛んに見られ、小さい組の友だちにルールを教えながら一緒に遊ぶ姿も見られています。
ぽかぽかだね
2025/02/27
ぽかぽかで、ジャンバー不要で少し走っても暑くなるくらいの陽気の中、のぞみ組の子どもたちは畑の草むしりをしてくれました。冬の間も深く強く根っこを張っている草ですが、スコップを使ったり2人で協力したりしながら楽しんでやっていました。縄跳びも鉄棒にもいろいろチャレンジしていたのぞみ組のみんな。保育園での生活があとひと月ほどになりますが、思う存分楽しんで遊んでほしいと思います。
のぞみ組の「おひなさま」お行儀よくならんで可愛いですね。
虹が出た!!
2025/02/27
今年の、5歳児のぞみ組は「虹」をテーマにしてきた事もあり、保育室から虹が見えると、「虹だー!!」と元気にテラスに飛び出していました。4月から小学生になる子どもたち。残り1ヶ月、保育園での思い出をたくさん作って欲しいと思います。
先生も元気!
2025/02/21
先生も全力でおにごっこ!まてー!と子どもたちの声に混じり先生の元気な声も聞こえてくるのが第一の園庭です。今日もてんし組担任のM先生は腕まくり、足まくりをして全力疾走していました。そんな先生につかまらないように、子どもたちもお喜びで楽しんでいました!
職員室前には栄養士のY先生が健康保育で塩分と糖分についてお話しくださり、サンプルが並べられています。こんなに糖分が入ってるの!?と驚くほどです。ぜひ見て欲しいと思います。
現在、桜の剪定をして頂いていますが、正門前にご好意で木彫刻を作ってくれています!何が出来るかワクワク、子どもたちはまだ気づいておりません。びっくりする姿がとても楽しみです!
完成したら、ホームページでもご紹介しますね!!
採用について
採用情報から各種文章まで、ご報告。