社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

合同避難訓練でした

2023/06/22

毎年、年2回の園全体の合同の避難訓練を計画し、45年前の6月12日に発生した宮城県沖地震に合わせて1回目は6月に行っています。この園の中でこの地震が分かるのは数人しかいない中、N組のT先生はこの出来事を子ども達に伝えてくれていました。いつ起こるか分からない災害ですが、毎月各クラスや、学年で避難訓練をやっていることもあり、今日の合同の訓練もしっかりと避難することができました。又、職員は水消火器を使っての消火訓練も行い、その中でお誕生会で来てくださっていた0歳児クラスのN君のお父さんも一緒に快くやってくださいました。給食は災害時を想定し、テーブルを使わずシートで食べることや、照明のない中で食べる等それぞれ先生たちが工夫しながら子ども達に非日常を感じてもらえるように取り組んでいました。起こってはほしくない災害ですが、これからも子ども達の大切な命を守るためにしっかりと日々の訓練を行っていこうと思います。

予定通り⁈

2023/06/21

予定通り4歳児は今年初のプール遊びを、3歳児も水着を着て先生たちから水をかけてもらいながら、どちらの学年も水着を着て園庭で遊ぶ特別感を満喫していました。又、5歳児は来月予定しているお泊まり保育に向けて、2クラスの話し合いが少しずつ進められています。今日はランチルームで、M組、N組一緒にラーメン⁈作りが予定通り行われていました。子ども達が考えていたラーメンとは程遠い物が出来上がったようですが、みんなで味わうことができました。今日の取り組みを通して、みんなで当日の夕食の献立が決定するそうです。何になるでしょうか?

梅雨の晴れ間

2023/06/20

今週は梅雨の晴れ間が続き、本日は水遊びを楽しむクラスが多く園庭からは沢山の歓声が響いていました。3、4、5歳児は大きなプール、2歳児は中くらいのプール、0、1歳児は小さいプールと年齢に合わせて準備しています。小さいクラスの子ども達はいつか大きいプールに入れることを楽しみにしながら、大きいクラスの子ども達のプールの様子を見ています。又、1歳児は始めはプールの中や近くで水遊びを喜んでしていますが、周りの楽しい事を見つけると別な遊びが始まることもあります。1歳児S組のK君は小さなアリを見つけると一生懸命追いかけながら見ている姿が何とも可愛らしかったです。明日も天気が続く予報で、4歳児がプール遊びを予定しています。入水の〇×が記入されていないとプールに入れなくなってしまうので、忘れずにお願いします。

花の日礼拝

2023/06/17

6月14日、花の日礼拝を行いました。
ご家庭から沢山のお花のご協力をいただきありがとうございました。
4歳児あい組は「あぶくまデイサービスセンターはなはな」さんへ、お花を届けに行きました。
小雨の中、カッパを着て歩く、普段はなかなかできない経験に子どもたちは大喜びでした。
訪問先では沢山の笑顔と拍手、「よく来たね」「ありがとう」などの言葉に、嬉しく暖かい気持ちになりました。

歌「ありがとうの花」を心を込めてプレゼント。
予定外のステージ上での歌、ちょぴり緊張していた様子もありましたが、優しい声で上手に歌うことが出来ました。

はなはなさんからひとりずつ、お菓子をいただきました。ありがとうございました。帰り道は小雨も止み、子どもたちはいただいたお菓子の話題で盛り上がりながら、行きよりも元気でした!
訪問した子どもたち、職員も元気や暖かい気持ちになりました。

お花ありがとうございました

2023/06/14

今週月曜日の花の日礼拝に合わせ、月曜日から本日までの3日間お花のご協力ありがとうございました。梅雨入りしたため、昨日までの2日間は何とかお花を届けにご近所やお世話になっている方々に届けることができましたが、本日は予定していたクラスが残念ながら雨のため明日に延期になり、子ども達はとても残念がっていました。そんな中、レインコートを着て2歳児T組が遊んでいると、畑でお世話になっているYさんが、玉ねぎを届けに来て下さいました。子ども達からは「いつもありがとう」の言葉と子ども達の笑顔も一緒に花束のプレゼントをすると「今日来てよかった」とのYさんから喜びの言葉を頂き子ども達も嬉しそうでした。明日は、5歳児がバスで警察署や消防署等少し遠くまでお花を届けに行く予定です。又、今日行けなかったクラスも明日はお花を届けに行けますように…きっと先生たちは天気予報とにらめっこになりそうです。

花の日 part4

2023/06/14

集合写真 ほし組他

花の日 part3

2023/06/14

集合写真 てんし組他

花の日 part2

2023/06/14

集合写真 そら組他

この花のように

2023/06/14

 「この花のように おひさまをあびて すくすくそだつ こどもにしてください」
 讃美歌「この花のように」を歌い、今年もたくさんの美しい花を見ながら『花の日礼拝』を守りました。19世紀から20世紀のアメリカで、子どもたちのために祈ることから始まった「花の日」ですが、当園をはじめキリスト教保育をしている教育施設では一年で一番花が多いこの時期に美しい花を与えて下さる神さまに感謝の礼拝といつもお世話になっている近くの事業所等に感謝の訪問をしています。今日はかなり強い雨も降ってきてしまい、隣の歯医者さんにしか行けませんでしたが、お家の方々に持ち寄って頂いたキレイな花は保育室や玄関に飾らせていただきました。
 写真を撮った後、花を見に来た子どもたちは「あかいはながすき」とか、鼻を近づけて「ぶどうのにおいがする!」など親しんでいました。
 ご協力くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

お部屋の中でゲーム遊び!

2023/06/09

てんし組です。
朝から雨が降っていたので今日はお部屋の中でゲーム遊びをしました。椅子取りゲームや、大根抜きを楽しみました。
椅子取りゲームは、座れなかったお友達は、他の子のお膝へ座っていいルールです。「ここあいてますよー!」「おいでー!」とニコニコで呼んでくれます。友だち同士でぎゅうっとしたり、手を繋いだりとても嬉しそうな子ども達でした♡

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。