保育日誌
下記よりご希望の保育園をご選択下さい
入園おめでとう!
2025/04/03
2025年度の入園式を無事終え、新入園の子どもたちにも、これから始まる園生活を思う存分楽しんで欲しいと思います。
私たちも気を引き締めて、そしてこの出会いに感謝し心を込めて保育をしていきたいと思います。
今年一年、どうぞよろしくお願いします。
雨上がりの園庭
2025/04/04
4歳児、あい組です。
今日から新年度、新しいクラスでの生活が始まりました。
登園時は緊張していた子どもたちも、園庭に出る頃には普段の笑顔を見せていました。
雨上がりの園庭は楽しいことがいっぱい。
早速、水たまりに入って遊んでいました。
うれしいね!
2025/04/01
今日から2025年度の保育がスタートし、進級児にとっては新しい先生、新しいお部屋、新しい環境の中での園生活が始まりました。新ひつじ組、てんし組の子どもたちは、1階から2階のお部屋になったことがとても嬉しい様子で、「2階のお部屋になったから!」と階段をリズムよく駆け上がっていきました!5歳児は意気込んで当番の仕事をしてくれています!今週は入園式もあり、新しい出会いに期待と、責任を感じているところです。
1年間ありがとうございました。
2025/03/31
今日で2024年度の保育が全て終了いたしました。この日を迎えられて本当に嬉しく思います。子どもたち、保護者の皆様、先生・職員の方々、全ての人に感謝したいと思います。
そして、2025年度も、どうぞよろしくおねがいいたします。
さて、今年は卒園記念品として遊具小屋の修繕をして頂きました。そこに、卒園した子どもたちが描いた似顔絵をボードにして飾りました。とても可愛らしい顔が並んでいます!どうぞご覧ください。
保育終了日をむかえて
2025/03/26
昨日、今年度の保育終了日を迎えることが出来ました。保護者の皆様のご理解とご協力があってこそだと感じます。本当にありがとうござました。
本日からは届出保育ということで、いつもよりは少ない人数で過ごしました。保育室では、5歳児のNちゃんが、大事に身につけている自分で編んだお気に入りのポーチを見せてくれました。
園庭では気温も上がり、薄着になって遊ぶ中、梅の花やクロッカスの花に気づき春の訪れを感じているようでした。
子どもたちが室内に戻った後、園庭の見回りをした際に砂を敷き木片を入れたものを見つけました。誰がどんな思いで遊んだのでしょうか?誰もいなくなった園庭で、こうして子どもたちの残した遊びの痕跡から想像するのも楽しいものです。
ほし組です!
2025/03/25
もうすぐ、てんし組!
上靴にも慣れて、履くのも早くなりましたよ。
ちっちゃな足でパタパタと歩く足音がかわいらしいです♡
お別れの会
2025/03/25
3歳児、てんし組です。
今年度で角田光の子保育園をお別れするお友だち、先生方とのお別れ会がありました。
寂しいけれど、ちゃんと「ありがとう」「元気でね」と、伝えることが出来ました。
卒園・進級お祝い会
2025/03/21
今日は、全年齢の子どもたちが2階ホールに集まり、卒園・進級のお祝い会を行いました。歌や写真フレームのプレゼントをしたり、5歳児から4歳児へ、当番の引き継ぎ(各クラスの登園人数を届ける人数当番やおやつを運ぶ当番)をしたり、お互いに大きく成長できたことに感謝し、みんなで祝うことが出来ました。
先日は、3歳児てんし・ひつじ組は角田光の子保育園の友だちと交流しにバスで行ってきました。礼拝を守ったり、ホールでサーキット遊びや風船で遊んだり、お弁当を一緒に食べたり、プレゼント交換したり、とても仲良しになることが出来ました。
室内では毛糸での編み物が流行り、4・5歳児は夢中になって取り組んでいます。個性的な配色でどれも素敵な作品になりそうです!
第一光の子との交流をしました
2025/03/19
3歳児、てんし組です。
今日は、同じ法人園での交流で、角田光の子保育園に第一光の子保育園のお友達がバスで遊びにきてくれました。
一緒にサーキット遊びをして、お弁当を食べて大満足。
同年代の他園との交流はとても新鮮です。
今度は第一光の子保育園へ遊びに行きたいとの声も聞かれました。
最後に挨拶をして、プレゼントまでいただき嬉しい思い出ができました。
そら組 ⭐︎お楽しみ会しました⭐︎
2025/03/19
お楽しみ会でホットケーキをみんなで食べました。
デコレーションされたのを見て大喜びしていましたよ!
おしゃべりしながら食べて、楽しい時間を過ごしました。
採用について
採用情報から各種文章まで、ご報告。