社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

0.1.2.3歳児クリスマス親子礼拝

2024/12/11

 今日は0.1.2.3歳児クラスのクリスマス親子礼拝でした。白いケープを着た可愛らしい子どもたちが、お家の方と一緒に礼拝を守りました。0.1歳児の子どもたちは、礼拝後にお家の方と一緒に、クリスマスの飾り作りを行いました。2.3歳児は先生方と一緒にクリスマスページェントを行い、初めてのクリスマスの出来事を可愛らしい姿と歌声で伝えることが出来ました。残念ながらお休みのお子さんもいましたが、今日までみんなで準備をしてきました。これからも嬉しい気持ちをもちながらクリスマス当日まで過ごしていきたいと思います。
 お家の方々もとても温かく見守ってくださり、その場にいる皆が幸せな気持ちになった一時でした。皆様に感謝いたします。
 午後の片付けの時は、子どもたちの可愛い姿の話題でもちきりでした。

クリスマスにむけて

2024/12/10

 各クラスのアドベントカレンダーが日毎にクリスマスへの期待を高めています。
 今日は、45歳児は親子礼拝当日の衣装を着てページェントを行いました。0123歳児の子ども達も見に来ており、真剣に見入る様子がありました。園内を巡回していると、着替えをしながら、給食の準備をしながら、手を洗いながら・・・子どもたちの生活のいろんな場面でページェントの賛美歌を口ずさむ姿があり、とても嬉しくなります。
 また、それぞれのクラスでは素敵なオーナメントの作成を行いクリスマスへの期待も膨らんでいるようです。掲示板でも経過報告を更新しておりますので、ぜひご覧ください。
 5歳児は、ページェントでしっかり集中する姿もあれば、いつも通りにダイナミックに遊ぶ姿もあります。クリスマス親子礼拝の当日は、緊張してしまうかもしれませんが、精一杯にクリスマスの本当の意味を伝えてくれることでしょう!

クリスマスの楽しみ

2024/12/06

 今週月曜日に第一アドベント礼拝を行いました。「アドベント」はクリスマスまでの4週間をわくわくしながら待つ期間のことです。1週ごとにアドベントクランツのローソクの数を増やしていきクリスマスが近づくのを待ちます。
 来週11日にはあい組、14日にはのぞみ組とてんし組の「親との子クリスマス礼拝」があり、親子でクリスマスの喜びの日を過ごせることに期待が膨らんでいます。
のぞみ組とあい組は今週から一緒にクリスマス聖誕劇の取り組みを始めています。かわるがわる色々な役を経験しながら言葉などを覚えている所です。
 各クラスのアドベントカレンダーも少しづつ紹介していきます。今日はあい組カレンダーです。毎日コップの中からオーナメントが出てきて飾りが日に日に増えてきます。どんな形になるのか毎日楽しみにしています。

喜びを膨らませて

2024/12/05

 最近はホールからはクリスマスページェントの歌声や台詞が聞こえてきます。自分たちが作り上げて、伝えていくという気持ちも芽生えつつ楽しんで行う様子に嬉しくなります。
 今日は、4・5歳児クラスは当日をイメージし実際にろうそくに灯をともし、礼拝をおこないました。子どもたちは緊張し、慎重に取り組みながらも、嬉しそうでした。
 クリスマスに因んだ制作も年齢それぞれに可愛らしいものが飾られています。3歳児くらすでは、毛糸のツリーを作っていました。それぞれのクラスの作品もご覧ください!
 干し柿がそろそろ食べごろを迎えています。白菜は玉になる前に虫たちが芸術的に食べたようで、葉脈がきれいに残っていました。

クリスマスマーケット

2024/12/02

 今日は第2アドベント礼拝を守りました。ろうそくの灯が一つ増え、子どもたちは楽しみに待つ様子があります。2歳と3歳クラスでは、ペンライトを持って入場し礼拝を守りました。
 玄関ホールでは先生たちによるクリスマスマーケットが開催されています。リースやツリー、オーナメント等、手作りの品が並び、どれもとっても素敵です!ぜひご家庭に飾ってくださいね。
 クラスの掲示板ではアドベント期間の様子をお知らせしています。挿絵は受胎告知です。マリアさんが大天使ガブリエルに「あなたのお腹には神様の子どもがいます」と告げられているシーンです。アドベントが進むにつれ、挿絵も変わる予定です。

クリスマスにむけて

2024/11/29

 今日は、園内の様子をご紹介します。アドベントに入り園内にはリースやアドベントカレンダー、ヨセフさんマリアさん赤ちゃんのイエス様などのお人形が飾られています。子どもたちはその雰囲気に気持ちも嬉しくなっているように感じます。クリスマスまでの期間を大切に過ごしていきたいと思います。

初めてのバス!!

2024/11/21

1歳児そら組です。
今日はそら組の子どもたちと初めてバスに乗ってお出かけをしました。大きなバスに少し緊張した表情を見せていた子どもたちですが、バスが出発すると大興奮です!大きな声で「みてー!!!くるま!」「すごーい!」と大盛り上がりでした。
バスに皆で乗っている姿がとても可愛らしかったです♡
台山公園に着くと、またまた大興奮の子どもたち。お外でおやつを食べて、たくさん体を動かして遊び、大満足な子どもたちでした♡

焼き芋会。

2024/11/07

1歳児そら組です。
今日は皆で焼き芋会をしました!
お芋を焼く準備をする先生たちに「ずるいよー」という子どもたち。すっかりおしゃべりも上手になりました。笑
焼きあがったお芋に「いいにおいだね」と話しながらどんどん食べる子どもたち。あまりのおいしさに「もっと!!」の声が止まりませんでした。
最後にはひかり組さん、ほし組さんもよんで皆でおいしお芋を食べました。

おさんぽ!

2024/11/08

1歳児そら組です。
今日はお散歩に行ってきました。
誘導ロープを使うのも上手になり、今日は少し遠くにある角田駅まで挑戦です!
道行く人に手を振ったり、車や電車を見つけて大はしゃぎの子どもたち。途中疲れも見えましたが、頑張って往復を歩くことが出来ました。
これからも色んな場所に皆で行きたいと思います。

どんぐりころころ

2024/11/26

 2歳児つき組、ほし組一緒に末広公園までバスに乗って”どんぐり拾い”に行ってきました。友達の「あったー!」と言う声のもとへかけていき、「ここにも!ここにも!」と沢山ビニール袋に集めて帰ってきました。ほし組のT君は、ビニール袋を握りしめ、夢中になって拾い集めていました。感心したのは、空ペットボトルや紙ゴミを見つけ、一緒に片付けることもしてくれました。大人として、子どもたちの楽しい場所を、きれいにしていきたいと感じました。

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。