社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

うれしいひなまつり

2024/03/01

 「あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪」今日はどこのクラスからも「うれしいひなまつり」の歌が聞こえてきました。子ども達の健やかな成長を願い、前から楽しみにしていた「ひなまつり会」が行われました。
 4,5歳児のクラスでは「福笑い」ならぬ「雛笑い?」で、目隠しをしておひな様の衣装や顔をあてるゲームを楽しみました。目隠しをした先生が、お内裏様に可愛いワンピースを着せたりして子ども達は大笑い!でも最後にはちゃんと完成して立派なお内裏様とおひな様が出来上がりました。
 七段飾りのおひな様の前で写真を撮っていたのはそら組の子ども達。おすましして、ちょっと緊張していたようですね。
 女の子も、男の子もこれからも神さまに守られ大きく健やかに育ちますように。

5歳児保育参観

2024/02/16

 5歳児のぞみ組の保育参観は1月末に予定していましたが、感染症の影響で延び、今日やっと開催することが出来ました。保育園生活で最後の保育参観なので、子ども達がお家の人と一緒にやってみたいことを中心に行いました。
年間通してボールに親しんできて大好きな「ボールチャンピオン」やあそぼう会で行った「バルーン」を再度見ていただいた後、お家の方にも「バルーン」を体験していただきました。お父さん、お母さんも童心に返ってとても嬉しそうにバルーンの中に入ったり膨らませたりして、子ども達も拍手喝采でした。
 最後は向い合わせになって親子触れ合い遊び。みんなの弾ける笑顔いっぱいの保育参観でした。
 忙しいお仕事をご都合していただき保育参観・懇談会にご参加いただき本当にありがとうございました。

おにはそとー!

2024/02/02

 今日はまめまき。各クラス、おもいおもいの鬼のお面やパンツを作り、楽しいまめまきの集いを行いました。てんし組・ほし組では恵方巻運びごっこをしました。ほし組のおともだちは初めてしたのですが、落とさずに上手にできました。鬼の的あてゲームでは思い切り豆(新聞紙を丸めたもの)をぶつけ、何度も鬼が倒れ歓声をあげていました。
 あい組では大きな風船を鬼に見立て、豆(こちらも新聞紙を丸めたもの)をぶつけるとびよ~んと揺れて面白がっていました。風船鬼は中ホールに立てたので、いつでもだれでも遊べます。
鬼のお面は今日持ち帰ったのでお家でも豆まき楽しんでくださいね。

感染症にお気を付けください。

2024/01/26

 ひかり組(0歳児)とほし組(2歳児)の室内遊びの様子です。
巧技台を利用してお部屋の中でも身体を動かし元気に遊んでいます。
 今保育園では「コロナウィルス感染症」「インフルエンザ」「ヒトメタニューモウィルス」「感染性胃腸炎」に罹患しているお子さんがいて、特に「コロナウィルス感染症」は今週10人を超えたので保健所にも連絡しました。本日「緊急ほけんだより」を配信いたしましたので、そちらの方もご参考にしていただき、気を付けてお過ごしください。

昔遊びもだいすき

2024/01/12

 のぞみ組で今流行っているのが、「リアル福笑い」
お友だちのリアルな顔での腹笑いです。「顔」を提供してくれたお友だちの髪や目、鼻などを目隠しして当てます。
 去年の秋ごろからはあやとりも大好きで、二人あやとり、マジック、高度な技術を要するものまで挑戦しているお友だちもいます。昔からの遊びも大好きです。

よいお年をお迎えください

2023/12/28

 今日で2023年の保育が終了し、明日から年末年始のお休みに入ります。長い休みになりますが、新年元気でお会いしましょう。
 よいお年をお迎えください!

Kさんありがとう

2023/12/26

 保育園の向かいの床屋さん。第二光の子保育園が建つずっと前からこの地で長年営業してきましたが、31日でこの地での営業を終了するとの事で今日はのぞみ組の子どもたちが挨拶に行きました。いつも笑顔で子どもたちを見守ってくださったり、職員をねぎらってくださったりする優しいKさん。玄関前の植木に水をかけてくれることもありました。これまで本当にありがとうございました。
 Kさんの床屋さんには常連さんも大勢いて、近くの○ーソンの向かいにある娘さんのフェイシャルサロンの中で営業を続けるとの事でした。近くを通りかかったときはまた、挨拶させていただきますね。

やったー!サンタさんが来たよ!

2023/12/22

 今日はクリスマスお祝い日。クラスごとに楽しいイベント(クッキングなど)をしました。するとそこに「リンリンリン」と鈴の音が。どこからともなく赤い服装に身を包んだ白いひげのおじいさんが現れました。ひかり組やそら組のお友だちの中には「わぁー」「こわい~」と泣き出す子、先生にしがみつきおそるおそる見ている子もいましたが優しい雰囲気を感じたのか、自ら顔を覗き込みにいく子もいました。
 クッキングパーティを控えていたのぞみ組、あい組さんも大喜びでサンタさんを迎え「何に乗ってここまで来たの?」「何色が好きなの?」などの質問をしていました。
 今日サンタさんからみんなに絵本のプレゼントがありました。
どうぞおうちのかたに読んでいただいて親子の楽しい時間をすごしていただけると幸いです。

のぞみ組 親と子のクリスマス礼拝

2024/01/16

 のぞみ組とあい組、そしてのぞみ組のお家の方も一緒にクリスマス礼拝を守りました。その後、今まで準備してきた聖誕劇を見ていただきました。昨日まで感染症などで全員揃って行えず心配していた部分もありましたが、子どもたちは精一杯表現していました。保護者の皆様にも温かく見守っていただきました。これまでのお励ましに感謝いたします。
また、今日のご参加や家庭保育のご協力などありがとうございました。

てんし組 親と子のクリスマス礼拝

2023/12/16

 3歳児てんし組の親と子のクリスマス礼拝がありました。
お家の方と一緒に静かに礼拝を守った後、先生方のペープサートによる聖誕劇を、子どもたちが讃美歌を歌いながらお家の方にも見ていただきました。そしていつも楽しく歌っている「サンタがやってきた」を歌ったり、「あわてんぼうのサンタクロース」を楽器を使って演奏したりと盛りだくさん。楽しい集いとなりました。ちょっぴり恥ずかしくてお家の方から離れられないお友だちもいましたが、一緒に楽しんでいただけたのではないでしょうか。来週からも元気に保育園で遊びましょうね。

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。