保育日誌
下記よりご希望の保育園をご選択下さい
ばばばあちゃんのやきいもたいかい
2022/10/28
のぞみ組担任Rです!
先日、さつまいも掘りに行ったのぞみ組が楽しみにしていた『やきいも』の日になりました!天気はとても良い秋晴れ!絵本「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」を読んで、さつまいもの他に何を焼くか決めました。のぞみ組で選んだのは「カステラ」「マシュマロ」「りんご」「バナナ!」カステラとマシュマロ、りんごは味の想像がつきますが、バナナ…!?焼きあがったものを見るとなんだか幼虫みたい~と笑っていましたが、子どもたちは「バナナも最高!!あま~い!」と喜んでいました。
もちろん、みんなが掘ったさつまいもは格別のおいしさ!!今年も秋の収穫物をおいしくいただくことが出来、感謝の気持ちでいっぱいになりました!
末広区の区長さんにも、角材のご協力いただき無事火を焚くことができました!のぞみ組の数名で、焼き芋のプレゼントを届けてきました。
また来年もやりたいね!と言っていた子どもたちでした。
てんし組 遠足に行ってきたよ!
2022/10/26
今日はてんし組の遠足で保料公園に行ってきました。
公園に着いた時からお弁当が楽しみな子どもたち。「先生時計見て!お弁当まだ~?」と何度も確認していました。
公園では"だるまさんがころんだ”と"色探しゲーム”を楽しみ、その後お友だちと遊具で遊んだり、追いかけっこをしたりと元気いっぱい、大はしゃぎ。楽しみにしていたお弁当の時間では「見て―!僕はたこさんウインナー!」「お弁当おいしい!」とにこにこのてんし組の子どもたちでした!!お弁当のご協力ありがとうございました。
(パソコンの不都合により写真がアップされません。後日出しますのでご了承ください。)
あいぐみ 遠足!
2022/10/20
今日は楽しみにしていたあい組の遠足!
旭町公園まで歩いていきました。
線路を渡ったり、お弁当を食べたり、みんなで遊んだり、楽しく過ごすことができました!秋の虫やどんぐり、落ち葉を見つけ、喜んでいたあい組です。
あいぐみ担任Ⅿ
楽しかった!芋ほり!
2022/10/14
のぞみ組担任Rです!
今日はのぞみ組のお友だち、29名全員で「秋の遠足」に出かけてきました!亘理町にあるYさんの畑にお邪魔させてもらい、芋ほりを経験させていただきました。芋を傷つけないように、そっと掘ることを教えてもらい、真剣に掘り進めていた子どもたち。「バナナみたーい!」「こっちは太っちょだー!」と様々な形や大きさのサツマイモを見つけ、大興奮でした。今日はお家にサツマイモをお土産に持って帰りました。2週間後が食べごろらしいよ、と伝えると「そんなに待てないよ~!」と早く食べてみたい様子です。保育園では、月末に“やきいも”をしようかなと計画しています。嬉しい秋の実りに感謝な一日でした!
お家の方に作ってもらったお弁当を食べて「今日は楽しすぎたー!」と大満足なのぞみ組でした。
先輩!遊ぼう!
2022/10/11
小学校が2期制になり、今日と明日が「秋休み」ということで、卒園児のお兄さんたちが遊びに来てくれました。かっこいい自転車に乗って颯爽と現れたお兄さんたちに子どもたちは目を奪われつつも恐る恐る近づいていきました。
一緒にかけっこをしてくれたり、腕相撲をしてくれたりたくさん遊んでくれたお兄さんたち。はじめは負けてくれたけどのぞみ組のK君から「ねぇ、本気でやってよぉ」と言われ本気を出して勝負してくれました。
保育園時代R先生と蒔いたグレープフルーツが、自分たちの背丈くらいの木になってたくさんの青虫がついて何匹も蝶になっている事を聞いて感動してくれました。遊び足りなかったのか「4時にも来るね」と約束しお昼ご飯を食べに帰っていきました。
あそぼう会が終わって(のぞみ・あい)
2022/10/05
先週土曜日 のぞみ組、あい組の「あそぼう会」が行われました。
広い小学校の体育館をお借りし、のぞみ組は(ぐりとぐら)になりきり、なわとびやバルーン、リレーに挑戦しました。あい組は「ぼくたちかいぞくわんぱくだん」になりきり、宝島を目指してたくさん体を動かして遊びました。
あそぼう会が終わった今、競争したり勝負したりすることも面白いことが分かってジャンケン陣地とりあそびなども楽しめるようになりました。
のぞみ組夕涼み会 その2
2022/08/26
今日一日を振り返り、燃える火を見つめながらキャンプファイヤーを行いました。火のまわりで「キャンプだホイ!」を歌って踊り、「今日の日はさようなら」を歌い、楽しかったことを思い出しました。Yくんは「カレー作って食べたのがうれしかった」と大きな声で今日一番嬉しかったことを発表してくれました。
お泊り保育はできなかったけど、だれ一人欠けず全員で参加できたこと、一人一人が嬉しい気持ちになれたことは何よりでした。
また、計4週間の実習を当園で行い、最終日の今日は最後まで参加してお手伝いをしてくれた実習生のK先生にも良い思い出として心に残ったのであれば幸いです。
のぞみ組夕涼み会 その1
2022/08/26
先月行う予定だった「お泊り保育」のかわりに今日のぞみ組が夕食を自分たちで作って食べたり、キャンプファイヤーをしたりする「夕涼み会」を行っています。
3時のおやつを食べた後、みんなで相談して決めたメニューのカレー作りを始めました。玉ねぎを切ると目に染みて涙が出てきたり、畑で採れたピーマンをカレーに入れるのに苦手だけど食べられるようにみじん切りにしたり色々工夫しながらも楽しく行いことが出来ました。
いよいよ夕食のカレーを食べる際、「暗くして食べたい」という意見に「いいね!」とテーブルに一つ一つのキャンドルを置いて素敵な雰囲気の中最高においしいカレー、サラダ、パフェを食べました。
キャンプファイヤーで使う枝も夏前に土手に散歩に行った際にみんなで拾ってきていました。「土手で拾ったんだよねー」と言いながら枝くみをしてこれから行うキャンプファイヤーがいよいよ楽しみになってきました。
ボディペインティングしたよ!
2022/08/10
今日ほし組ではボディペインティングをして遊びました。手のひらや腕などに絵の具をつけて画用紙に押すとその形が移って面白く、「ペタッペタッ!」と言いながら楽しんでいました。
今日も猛暑でしたが、テントの下で絵の具に親しみ、水で手についた絵の具を洗う時も絵の具がまじりあって色々な色になる様子を気持ちよく楽しんでいました。
今日の絵の具遊びではヒマワリの花ができました。保育園の玄関のヒマワリももうすぐ咲きそうです。
お泊り保育への道
2022/07/14
今月末に予定されているのぞみ組のお泊り保育。
準備は着々と進んでいます。今日は、夜のキャンプファイヤーの時に踊る「マイムマイム」を踊ってみました。あい組のお友達も誘って踊ってみたらてんし組のお友達も周りを囲むようにしてじっと見ています。そこでてんし組のお友達も誘い、とてもとても大きな輪になって踊りました。お兄さんたちはあの複雑な足の動きをマスターしていますが、3歳児には難しすぎる足や手の動き。それでも手をつないで輪になってその輪に加われたことが嬉しそうでした。
のぞみ組では当日の夕食やサラダ、デザートをみんなで考え、最後は選挙で決めるという民主主義を経験しました。自分で考えた子、帰りにお家の方と一緒に考えた子もいたようです。いづれにしても「おとまりほいく、たのしみ!」と言って登園してくるのぞみ組のみんなの気持ちは高まっているようです。
願わくは一番楽しみにしているハイキング、キャンプファイヤーなどが天候に恵まれますように。
採用について
採用情報から各種文章まで、ご報告。